スケルトンのかっこいいデザインが魅力!MOMAX Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーレビュー

スケルトンのかっこいいデザインが魅力!MOMAX Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーレビュー

普段購入するガジェットは機能性と同じくらいデザインも大事にしています。

デザインが良くないと使っていてもテンションが上がらないですもんね。

直近のマイブームはスケルトン仕様のガジェットを集めること。

タカヒロ

昨年脚光を浴びたNothing Phone(1)などを触っててからというもの、基盤が透けて見えるガジェットに目がないんです…!

そんなスケルトンガジェット好きの僕の心にグサッと刺さった製品を見つけました。

それが今回紹介するMOMAX Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーというアイテム。

美しいデザインもさることながら、機能面も充実している素敵なアイテムだったので紹介したいと思います!

関連

iPhoneのおすすめ便利グッズ・周辺機器 20選【愛用歴15年】

MOMAX Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーの外観

今回導入したMomax Q.Mag Power。

クラウドファンディングサイト「MAKUAKE」で目標金額の234%達成したモバイルバッテリーです。

MOMAX Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーのパッケージ

さっそくパッケージを開封すると付属品がずらり。

MOMAX Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーの付属品

  • モバイルバッテリー本体
  • USB-C to C ケーブル
  • バッテリー収納ケース
  • 取扱説明書(日本語あり)

こちらがモバイルバッテリーの本体。表面に強化ガラスが使用されており、基盤や充電コイルがくっきり見えます。

MOMAX Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリー

サイズは66×102×17mm、重量は165gというサイズ感。

同クラスのワイヤレスモバイルバッテリーとやや厚みがある印象。

MOMAX Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーの大きさをAnker製品と比べる様子

実際にiPhone14 Proに装着してみるとこんな感じでピッタリフィット。

iPhone13 miniに装着するとちょっとモバイルバッテリーがはみ出るのは注意ポイント。

MOMAX Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーをiPhone14Proに装着する様子

MOMAX Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーの特徴

MOMAX Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーの外観をチェックした後は実際に使用してみて感じた本製品の特徴を4点に分けて紹介していきます。

基盤やコイルが透けて見えるかっこいいデザイン

まずはなんと言ってもこのデザイン。

スケルトン仕様でワイヤレス充電用のコイルや綺麗に並ぶ基盤が見えるのが、とにかくかっこいい…!

Momax Q.Mag Powerを撮影した様子

モバイルバッテリーの充電コイルってすごく見た目が綺麗なのでスケルトン仕様にすると映えますよね。

このアイテムをガジェットケースから取り出して充電するたびに気持ちが上がります。

Momax Q.Mag Powerを撮影した様子

高出力での充電が可能

momax Q.Mag PowerでiPhoneを充電する様子

momax Q.Mag Powerのバッテリー容量は5,000mAh。

充電方式と出力W数は下記のようになっており、同クラスの人気ワイヤレスモバイルバッテリーである「Anker 622 Magnetic Battery」と比べると有線の充電スピードが優れています。

MOMAX Q.Mag Power Anker 622 Magnetic Battery
イメージ
有線充電 20W 12W
Magsafe充電 7.5W 7.5W

Magsafe充電は有線充電と比べるとどうしても充電スピードは劣りますが、iPhone13なら2時間ほどで85%、iPhone13 miniなら95%近く、充電することが可能です。

パススルー充電にも対応

MOMAX Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーはパススルー充電にもしっかり対応しています。

パススルー充電

モバイルバッテリーとスマートフォンを同時に充電できる機能のこと。

効率よくスマホとバッテリーの両方を給電できるので、旅先で使ったりするのにも最適です。

MOMAX Q.Mag PowerとiPhoneをパススルー充電する様子

スマホスタンドとしても使用可能

MOMAX Q.Mag Powerを横置きのスマホスタンドとして使用する様子

MOMAX Q.Mag Powerは背面にレザー調のスタンドが搭載されており、スマホスタンドとして使用することが出来ます。

縦置きだけでなく、横置きで浮かせることもできるので、動画を大画面で眺めることも可能です。

ただ、一点注意点としては過去に使用してきているMagsafe対応モバイルバッテリーと比べると若干磁気の力は弱いように感じました。

もう少し強力にくっついてくれると安心して使えるのに惜しい…!といった印象。

他にもまだある!スケルトン仕様のMOMAX製品

今回紹介したMOMAXというブランドにはモバイルバッテリー以外にもスケルトンボディの様々なガジェットがあります。

どれも男心をくすぐる素敵なアイテムばかりなので紹介します。

  • MOMAX マグネット式ワイヤレス充電 車載充電器

    Magsafe対応の車載用充電器。車内のちょっとしたアクセントにかっこよさそう!

  • MOMAX Q.Mag Pad マグネットチャージャー

    日々の充電に最適な薄さ6mmのコンパクトなMafsafe対応充電器。

  • MOMAX Play 冷却ファン付きマグネットチャージャー

    冷却ファン機能付きのMagsafe対応充電器。ゲーム中に熱くなりやすいスマホを充電しながら冷却できる製品。

momax Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーレビューまとめ

momax Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーを手に持つ様子

momax Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーを実際に使用してみた感想を紹介しました。

スケルトン仕様のかっこいいデザインで使うたびに気持ちが上がる点や有線接続の充電スピードが早い点がとても良いと思います。

磁気の強さやコンパクトさという点では他社製品にやや劣る面もありますが、このデザインの魅力を見たらもう一軍のガジェットポーチに迎えずには入られません。

これから外出時のお供として愛用していきたいと思います。

それでは今日はこの辺で。

MOMAX Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーのメリット
  • スケルトンのかっこいいデザイン
  • Magsafe充電対応
  • 最大20Wの高出力で充電可能
  • スマホスタンドとしても使える
MOMAX Q.Mag Power マグネット式ワイヤレスバッテリーのデメリット
  • Magsafeの磁気力はちょっと弱め
  • 5,000mAhのモバイルバッテリーの中ではやや厚みがある

コメントを残す