外出中に音楽を聞く際、周囲の騒音を減らしてクリアな音を楽しむことができるのが魅力のワイヤレスノイズキャンセルイヤホン。
一般的に2万円台を超える高価格帯の製品が多いですが、最近では1万円を下回る安価な製品もいくつか登場しています。
僕はAirPods Proを2年ほど愛用しているのですが、こんな疑問を感じていました。
低価格帯のワイヤレスノイズキャンセルイヤホンって聴き心地いいのかなー?
そこで今回、SOUNDPEATS Mini Proというワイヤレスノイズキャンセルイヤホンを試してみたのですが、正直驚きました…。
6,000円台という価格でありながら、アクティブノイズキャンセルの効き目や連続再生時間が素晴らしく、圧倒的なコスパの高さを感じたからです。
ということで、本記事ではSOUNDPEATS Mini Proを使用してみて感じたメリット・デメリットを紹介していきます。
なるべく安価にノイズキャンセル機能付きのワイヤレスイヤホンがほしいという方はぜひチェックしてみて下さい!
- 6,000円台で購入できる圧倒的なコスパ
 - アクティブノイズキャンセル機能(ACN)が強力
 - バランスのとれた音質
 - 装着感がいい
 - コンパクトなサイズ感
 
- ワイヤレス充電非対応
 - イヤホンのタッチ操作時にフィードバックがない
 
| Soundpeats Mini Proのスペック | |
|---|---|
| ドライバー |  10mm ダイナミック (バイオセルロース振動板)  | 
    
| チップセット | Qualcomm QCC3040 | 
| Bluetooth | 5.2 | 
| コーデック |  aptX Adaptive / aptX / AAC / SBC  | 
    
| ANC |  ノイズキャンセル 最大35dB / 外音取り込みモード  | 
    
| 再生時間 |  本体5時間 (ANC OFF, ON) / ケース込25時間(ANC OFF)  | 
    
| バッテリ容量 | 300mAh(ケース) 45mAh*2(本体) | 
| 通話N/C | CVC 8.0 | 
| その他 | TrueWireless Mirroring | 
| 防水レベル | IPX5 | 
| サイズ | 60 x 24 x 45mm | 
| 重量 | (片側) 4.97g、(ケース込)37.5g | 
本記事はSOUNDPEATS様に製品を提供いただき、作成しています。
タップできる目次
SOUNDPEATS Mini Proの外観
今回提供いただいたMini Pro。イヤホン専門ブランドSOUNDPEATSから2022年4月に発売されたワイヤレスイヤホンです。
国内最大級を誇るオーディオビジュアルアワードであるVGP2021アワードを受賞したSoundPeats Miniの上位モデルにあたる製品なので、使用感を試す前からわくわく。

おしゃれなデザインのパッケージを開封すると付属品がずらり。

- イヤホン本体
 - 専用充電ケース
 - イヤーピース(S/M/L)
 - Type-Cケーブル
 - マニュアルや保証書類
 
Mini Proのカラーバリエーションは白と黒2つ。今回は愛用中のiPhoneに合わせて白を選択しました。

全体的にシンプルなデザインながら、イヤホン本体にはワンポイントで遊びのある感じもいいなと思いました。

SOUNDPEATS Mini Proを使用して感じたメリット
SOUNDPEATS Mini Proの外観を紹介した後は実際に本製品を一週間使って感じたメリットを紹介していきます。
アクティブノイズキャンセル機能の効きが強力

今回使用感を検証する上で一番楽しみにしていたアクティブノイズキャンセル機能の効きについて。
こちらはAirPodsProと比較しても同じぐらい強力に周囲のノイズを軽減してくれると感じました。
ANCオンの状態からイヤホンを外すと「こんなに周囲はうるさかったのか…」と驚くほどです。
音楽を聞きながら移動するする際もクリアな音を楽しめますし、オフィスで作業する際も周りの人の会話が気にならない環境をしっかり作ってくれます。
1万円以下でこのクオリティはすごいなーと思わせてくれる完成度に感じました。
高音域から低音域までバランスのよい音質

Mini Proはハイブリッド機構のドライバーにより、音~高音をバランス良くカバーし、音質面は高音域から低音域までの全音域でバランスがよく、自然な音を楽しめる印象。
曇りや篭りがありませんし、解像度もソコソコ、音の抜けも良いです。ギターの弦をはじく音やシンバルの細かな揺れなどしっかりと表現されています。
AirPodsProと聴き比べても、体感では遜色がない音質という風に感じました。
イヤホンを耳に装着したときのフィット感も素晴らしく、心地よい音楽視聴体験ができるなと思いました。
コンパクトなサイズ感

Mini Proは名前の通り非常にミニマムなサイズ感が特徴です。
外出時、いつはなしかけれらたりすることがあるかわからないのですぐイヤホンをしまえるよう、ケースはポケットの中にいれています。
ポケットの容量はだいぶ狭いので、よりコンパクトでかさばらないサイズ感になの嬉しいポイント。
愛用しているAirPods Proと大きさを比較してみると高さ幅は同じ数値になっていますが、Mini Proのほうがより四隅の角張りがなくコンパクトですし、軽いです。
| Mini Pro | AirPods Pro | |
|---|---|---|
|  サイズ (高さ × 幅 × 厚さ)  | 
      約45 x 60 x 24mm | 約45 × 60 × 21mm | 
|  重さ (イヤホン+ケース本体)  | 
      37g | 45.6 g | 
SOUNDPEATS Mini Proを使って感じたデメリット
次にSOUNDPEATS Mini Proを使って感じたデメリットを2点紹介していきます。
どちらも些細なポイントにはなりますが、購入の際の参考点としてチェックしてみてください。
タッチ操作のフィードバックがない
SOUNDPEATS Mini Proはイヤホン本体のタッチ操作をしたときにクリックのフィードバックなどがありません。
慣れてしまえば全く問題ないのですが、導入当初はちゃんとタップできているのか少しわかりづらく感じたので、念の為紹介させていただきます。

ワイヤレス充電には非対応
SOUNDPEATS Mini ProはQi充電には対応していないため、充電はUSB−Cケーブルから行う必要があります。
ワイヤレス充電に慣れている僕にとっては少し使いづらさを感じた点ではありますが、6,000円台野コスパの高さを実現するためには致し方ないポイントかなと思います。

SOUNDPEATS Mini Proの操作方法について
SOUNDPEATS Mini Proはイヤホン本体のコントローラーをタッチすることで下記の操作をすることが可能です。
「曲戻り」に対応していない点は注意点。
| 操作 | L | R | 
|---|---|---|
| 再生/停止 | 2タップ | 2タップ | 
| 曲送り | ― | 1.5秒長押し | 
| 音量を上げる | ― | 1タップ | 
| 音量を下げる | 1タップ | ― | 
| ANC / 外音取り込み / OFF | 1.5秒長押し | ― | 
| ゲーム(低遅延)モード | 3タップ | ― | 
| 音声アシスタント | ― | 3タップ | 
| ペアリングモード | 6秒長押し | 6秒長押し | 
| 受話 | 着信中に2タップ | 着信中に2タップ | 
| 通話拒否 | 着信中に1.5秒長押し | 着信中に1.5秒長押し | 
| 通話終了 | 通話中に2タップ | 通話中に2タップ | 
SOUNDPEATS Mini Proレビューまとめ
SOUNDPEATS Mini Proの使用感をAirPodsProとの比較を交えながら紹介してきました。
アクティブノイズキャンセリング機能効き目や音質の完成度が高く、正直AirPods Proと遜色ないのでは?と感じました。
ワイヤレス充電非対応、MiniProを操作する時にフィードバックがないなどユーザービリティ面は気になる点がありましたが、6,000円台で購入できるワイヤレスイヤホンと考えればかなりコスパ高いはず。
なるべく安くアクティブノイズキャンセリング機能付きのワイヤレスイヤホンがほしいという方におすすめのアイテムだと思います。
気になった方はぜひ購入を検討してみてください!
- 6,000円台で購入できる圧倒的なコスパ
 - アクティブノイズキャンセル機能(ACN)が強力
 - バランスのとれた音質
 - 装着感がいい
 - コンパクトなサイズ感
 
- ワイヤレス充電非対応
 - イヤホンのタッチ操作時にフィードバックがない
 
| Soundpeats Mini Proのスペック | |
|---|---|
| ドライバー |  10mm ダイナミック (バイオセルロース振動板)  | 
    
| チップセット | Qualcomm QCC3040 | 
| Bluetooth | 5.2 | 
| コーデック |  aptX Adaptive / aptX / AAC / SBC  | 
    
| ANC |  ノイズキャンセル 最大35dB / 外音取り込みモード  | 
    
| 再生時間 |  本体5時間 (ANC OFF, ON) / ケース込25時間(ANC OFF)  | 
    
| バッテリ容量 | 300mAh(ケース) 45mAh*2(本体) | 
| 通話N/C | CVC 8.0 | 
| その他 | TrueWireless Mirroring | 
| 防水レベル | IPX5 | 
| サイズ | 60 x 24 x 45mm | 
| 重量 | (片側) 4.97g、(ケース込)37.5g | 
                


クーポン使おうと思ったら無効って言われてしまいました…
ご連絡ありがとうございます!また、お手数おかけし申し訳ございません。
メーカー様に問い合わせし、修正させていただきました。
無事使えました!
わざわざ再訪して購入してくださったんですね!!
とても嬉しいです。
コメントも残してくださり、ありがとうございます!