本業のwebディレクターやガジェットブロガーとして活動する中で、家の中でも一番長い時間を過ごすPCデスク。
快適に作業できるように周辺機器にはそれなりにこだわりをもって環境を整えているのですが、少し前からこんなことが気になっていました。
タカヒロ
配線のゴチャッとしているせいで見栄えが悪いなー。もっとすっきりした見た目に整えたい。
そこで、youtubeやnoteでPCデスクを紹介している方の情報を参考に配線整理をしてみることにしました。
整理した結果はもう大満足。
視界からケーブルが見えなくなり、スッキリ感が増したことで、より作業に没頭できるようになりました。「もっと早くやっておけばよかった…。」と若干の後悔を感じるほど。
ということで、本記事ではPCデスクのケーブルゴチャッと感を解消するために実施したこと、買ったものをまとめていきたいと思います。
タップできる目次
配線整理前のPCデスクについて
まず配線整理前のデスクにどんな問題があったのかをさらっと紹介。気になる箇所が3つありました。
1つ目はディスプレイの裏側周辺。モニター裏に間接照明をつけていることもあり、複数のケーブルが密集していました。
それらがみっともなく垂れているのがいまいち。
2つ目は天板の裏側周辺。
ケーブルトーレを使って最低限の配線整理をしてはいるものの、ケーブルの塊がはっきり見えていて、見栄えが悪い状態です。
3つ目は床下。我が家はPCデスクの隣にテレビが設置してあるため、デスクの後ろ側をチューナーがつたう状態。
作業中足にケーブルが当たることにあり、地味にうっとうしい。
PCデスク周りのケーブルをすっきり整理するために買ったもの
次にケーブルの存在を感じさせないようにするために買ったアイテムを紹介していきます。
サンワダイレクト メッシュケーブルトレー
ケーブルトレーは今よりもすっきりケーブル類をまとめるために、サンワダイレクトのメッシュタイプの製品へ新調することに。
下記の2つのタイプがあったのですが、自分で天板に固定するタイプを選びました。
ERDシリーズ専用タイプ | 汎用タイプ(クランプ式) | |
---|---|---|
イメージ | ||
特徴 | サンワダイレクトが発売するPCデスクのオプションパーツとして作られた製品。 天板裏に自分で固定できれば、他のデスクでも問題なく使用できる | テーブルに挟むだけでトレーを固定できるが、クランプ部分がちょっと目立つ |
天板に挟んで固定するタイプはクランプ部分が地味に目立つので、よりすきっき好みじゃなかったためです。
自分で天板裏に固定するにあたって5×20タッピングネジを別途準備しました。
配線カバー
床下の配線を隠すために購入した配線カバー。
配線カバーは多種多様な製品が売っていますが、隠したいケーブルの太さを事前に調べてから、それに合うものを買うのがポイント。
面ファスナー 結束バンド
垂れたケーブルをモニターアームやデスクの脚に固定するために購入した結束バンド。50本入で1,000円程度とコスパ抜群です。
MAVEEK(マビーカ) ケーブルクリップ
天板裏の垂れ下がるケーブルをピタッと固定するためのケーブルクリップ。
両面テープで簡単に止めることができそうなアイテムを購入しました。
Anker PowerPort Strip PD 6
USB-CとUSB-Aポートを搭載し、プラグ差込口の間隔が余裕のある作りになっているAnkerの電源タップ。
これによって無駄な充電器が不要になるし、電源コンセント同士の干渉も減ると思い、新調しました。
配線がスッキリする最強電源タップ!Anker PowerPort Strip PD 3レビューPCデスク周りのケーブルをすっきり見せる手順
配線隠しに必要なパーツが揃ったら、いよいよ作業開始。冒頭にあげた気になる箇所を一つずつ、整理していきます。
床下のケーブルを目立たなくする
まずは手始めに床下のTVチューナーケーブルを消去。配線カバーを付属の両面テープで壁際に貼り、その上にケーブルを通します。
あとはその上にカバーを乗せていけば、床下の地味に邪魔だったケーブルの整理が完了。
天板裏周りに密集するケーブルを整える
次に天板裏のケーブルたちを整理するために新たなケーブルトレーを設置していく作業。ここが今回の取り組みで一番の注目ポイント。
まずは付属のブラケットをビスで固定していきます。
両サイドのブラケットを固定したら、そこにケーブルトレー本体をひっかけます。
付属のマジックテープで電源タップやACアダプタを固定していきます。
各種コード類を結束バンドでコンパクトにまとめて収納しやすい状態にしていきます。
最後にケーブルトレーの中にコード類が収まるように包みながら、ブラケットに引っ掛ければ収納します
ケーブルトレーに綺麗に入りきらない配線はケーブルクリップに通して、天板裏から垂れないように処理。
これで天板裏のケーブルごちゃっと感がスッキリしました!
モニター裏の配線を結束バンドで固定
最後はモニター裏からモニターアームにかけてのケーブルごちゃごちゃ感を処理。
結束バンドで数カ所固定していくだけで、とても綺麗に配線を隠すことができました。
配線整理をした後のPCデスク
ごちゃごちゃだったPCデスク周りの配線がどれぐらいスッキリしたのかを最後に紹介。
まずはビフォーの画像。至る所にケーブルの存在があり、だらしない印象でした。。
そしてこちらがアフター。どうでしょう?かなりスッキリした見た目に生まれ変わったのではないでしょうか!
とても嬉しかったので別角度からもう一枚。こちらがビフォー。
そしてこちらがアフター。見た目がスッキリすだけでスタイリッシュな印象になりました。PCデスク周りの配線整理大成功です!
パソコンデスク周りのコードをすっきり整理する方法まとめ
自宅のPCデスクの配線を整えてスッキリした印象にするために購入したモノ、手順をまとめてきました。
コードをセイルする前と比べると大幅にデスクの印象がすっきりしたものになって大満足です。
また、デスク周りが整ったことによって、気持ちよく作業できるようになり、仕事の効率もアップした気がします。
ケーブルのごちゃごちゃ感に悩んでいる方がいたら、ぜひ今回紹介したアイテムや手順を参考に配線整理を行ってみてください!